熱い夜が始まる・・・。
お久しぶりです。最近、コロコロ変わる天候に翻弄されている東京サバゲパークです。 (´・ω・`)
それはそうとついに告知解禁がOKになりましたのでご報告いたしますO(≧∇≦)O イエイ!!
THE・夜戦ッッッ!!!!!

これまで多くのお客様からのご要望をいただき、ついに開催決定となりました!
早速ですが、日程やその他諸々の注意事項はコチラ↓
【参加に必要なもの】
・フルオートトレーサー(必須)

こちらはサバパーでもご購入いただけます♪↓
東京マルイ製【Newフルオート・トレーサー】¥7603-(税込)
・デッドマーカー(必須)

チーム分けのサイリウムはこちらでご用意いたします。
蓄光弾使用の場合、バイオ蓄光弾のみ使用可能とします。
【夜戦ルール特記事項】
・暗がりでのゲームは視界が極端に悪くなります。障害物や壁等、十分に気を付けてプレイしてください。
・暗所でのゲームのため、BB弾を受けHIT判定が目視できなくなります。日中のゲームより、プレイヤーのモラルに大きく寄ってしまいますので、ゾンビ行為の無いよう心がけてください。
・弾道の分かるトレーサー(必須)&蓄光弾の使用を推奨いたします。人に当たったときの弾の動きが分かりやすくなるためです。
・フルオートトレーサーの着用は必須、BB弾の使用はバイオ弾であれば蓄光でなくても結構ですが、上記の通り、蓄光弾を推奨いたします。こちらもバイオ弾のみ使用可能と致します。
・デッドマーカーの着用について、HIT、死亡の後、フィールドから退出し、セフティに戻るまでの間、オーバーキル、生存者との区別をするため、デッドマーカーの着用を義務付けます。
赤色点滅する指向性の少ないライトをプレイヤーは必ず装着してプレーしてください。
HITを取られたら、HITコールと共に速やかに、ライトを点滅させ死亡をアピールしてください。
デッドマーカーは、頭頂部等、全方位から確認できる箇所に装着していただくと、ほかのプレイヤーに分かりやすいです。
※指向性のないライトに関して
フラッシュライトや懐中電灯のようにリフレクターによって照らす方向が定められたライトを指向性のあるライトとします。
ですので、赤色といっても、タクティカルライト、ウエポンライトは点滅してもデッドマーカーとみなしません。
デッドマーカー推奨品は、サバパーSHOPまたはFIRSTにて販売いたしておりますので、お持ちでない方はお買い求めください。
・暗所でのプレイは危険を伴いますので、各種プロテクションの着用を推奨いたします。
ヘルメット、エルボーパット、ニーパット、安全カップの入ったブーツ、ナックルガード付グローブ等。
・当フィールドはレンタル品にもございます通り、ナイトビジョンゴーグル、サーマルスコープの使用は可能です。
・ナイトビジョンゴーグルで有効なIRライトの使用は可能としますが、IRレーザーの使用は一切禁止致します。
・可視光レーザーの使用は可能です。但し、こちらも人の顔・目に当てる行為は禁止致します。
(東京サバゲパークで使用できるレーザーの定義は「消費生活用製品安全法」で規定されるレーザーの基準に適合し、「PSC」シールが確認できる物となります。また使用の際はスタッフの確認を受けた物でないとフィールド内に持ち込み出来ません)
・暗闇での戦闘は至近距離になりやすいので、十分にご準備と覚悟の上、ご参加ください。
※ちなみにCQBフィールドはこんな感じです↓
夕方17:30

夜19:00

奥に進んでも・・・

写真では若干明るく見えますが、真っ暗です。コワイですね~。w
最後に当日の流れを簡単に↓
17:30開門
18:00受付開始
24:00頃ゲーム終了
※深夜の終了のため、公共交通機関が動いておりません。お車でのご来場をお願い致します。
送迎対応は致しかねますので、ご了承ください。
参加費は3000円となります。食事(弁当)はご用意できませんので各自でお持込ください。
今回はテスト会とさせていただきますので、参加人数は先着40名様限定。詳しくはオフィシャルHPのエントリーフォームからどうぞ。
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。
それはそうとついに告知解禁がOKになりましたのでご報告いたしますO(≧∇≦)O イエイ!!
THE・夜戦ッッッ!!!!!

これまで多くのお客様からのご要望をいただき、ついに開催決定となりました!
早速ですが、日程やその他諸々の注意事項はコチラ↓
【参加に必要なもの】
・フルオートトレーサー(必須)

こちらはサバパーでもご購入いただけます♪↓
東京マルイ製【Newフルオート・トレーサー】¥7603-(税込)
・デッドマーカー(必須)

チーム分けのサイリウムはこちらでご用意いたします。
蓄光弾使用の場合、バイオ蓄光弾のみ使用可能とします。
【夜戦ルール特記事項】
・暗がりでのゲームは視界が極端に悪くなります。障害物や壁等、十分に気を付けてプレイしてください。
・暗所でのゲームのため、BB弾を受けHIT判定が目視できなくなります。日中のゲームより、プレイヤーのモラルに大きく寄ってしまいますので、ゾンビ行為の無いよう心がけてください。
・弾道の分かるトレーサー(必須)&蓄光弾の使用を推奨いたします。人に当たったときの弾の動きが分かりやすくなるためです。
・フルオートトレーサーの着用は必須、BB弾の使用はバイオ弾であれば蓄光でなくても結構ですが、上記の通り、蓄光弾を推奨いたします。こちらもバイオ弾のみ使用可能と致します。
・デッドマーカーの着用について、HIT、死亡の後、フィールドから退出し、セフティに戻るまでの間、オーバーキル、生存者との区別をするため、デッドマーカーの着用を義務付けます。
赤色点滅する指向性の少ないライトをプレイヤーは必ず装着してプレーしてください。
HITを取られたら、HITコールと共に速やかに、ライトを点滅させ死亡をアピールしてください。
デッドマーカーは、頭頂部等、全方位から確認できる箇所に装着していただくと、ほかのプレイヤーに分かりやすいです。
※指向性のないライトに関して
フラッシュライトや懐中電灯のようにリフレクターによって照らす方向が定められたライトを指向性のあるライトとします。
ですので、赤色といっても、タクティカルライト、ウエポンライトは点滅してもデッドマーカーとみなしません。
デッドマーカー推奨品は、サバパーSHOPまたはFIRSTにて販売いたしておりますので、お持ちでない方はお買い求めください。
・暗所でのプレイは危険を伴いますので、各種プロテクションの着用を推奨いたします。
ヘルメット、エルボーパット、ニーパット、安全カップの入ったブーツ、ナックルガード付グローブ等。
・当フィールドはレンタル品にもございます通り、ナイトビジョンゴーグル、サーマルスコープの使用は可能です。
・ナイトビジョンゴーグルで有効なIRライトの使用は可能としますが、IRレーザーの使用は一切禁止致します。
・可視光レーザーの使用は可能です。但し、こちらも人の顔・目に当てる行為は禁止致します。
(東京サバゲパークで使用できるレーザーの定義は「消費生活用製品安全法」で規定されるレーザーの基準に適合し、「PSC」シールが確認できる物となります。また使用の際はスタッフの確認を受けた物でないとフィールド内に持ち込み出来ません)
・暗闇での戦闘は至近距離になりやすいので、十分にご準備と覚悟の上、ご参加ください。
※ちなみにCQBフィールドはこんな感じです↓
夕方17:30
夜19:00
奥に進んでも・・・
写真では若干明るく見えますが、真っ暗です。コワイですね~。w
最後に当日の流れを簡単に↓
17:30開門
18:00受付開始
24:00頃ゲーム終了
※深夜の終了のため、公共交通機関が動いておりません。お車でのご来場をお願い致します。
送迎対応は致しかねますので、ご了承ください。
参加費は3000円となります。食事(弁当)はご用意できませんので各自でお持込ください。
今回はテスト会とさせていただきますので、参加人数は先着40名様限定。詳しくはオフィシャルHPのエントリーフォームからどうぞ。
土曜日曜はもちろん

平日定例会も
エントリー絶賛募集中!
ホームページできました!↓からどうぞ!

TokyoSabagePark
東京サバゲパーク
住所:千葉県印西市草深字仲ノ側258番1他3筆
メールアドレス:info@tokyosabagepark.jp
お問い合わせ電話番号:0476-48-5215
東京サバゲパークまでのアクセス
お車でお越しのお客様
東関東自動車道 千葉北ICから車で約26分
大きな地図で見る
電車でお越しの方
最寄り駅 北総線/印西牧の原駅
印西牧の原駅までの送迎有り!!※事前にご連絡下さい。